いや~、楽しかった。何が楽しかったって、2019年1月26日・土曜日、越谷市中央市民会館で行なわれた第11回協働フェスタでブースを出していたFMラジオ局ハローハッピーこしがやエフエム(ハロー・ハッピー868)の三人の素敵なパーソナリティに会えたことですよ。お目にかかれたのは、ハロー・ハッピーこしがやエフエムでパーソナリティを務める ちゃもりんさん、sako さん、もんやようこさん。
そもそも、ハローハッピーこしがやエフエムは、越谷市を中心とした地元の地域情報を発信しているので、越谷市民にとっては身近に感じられるラジオ局なんだけど、こうしたイベントを通じてパーソナリティと直接お話ができると、より親近感がわきますね。
ラジオ放送といえばボクの場合は中学生時代にイヤホンを耳にトランジスタラジオで聞いた深夜放送。オールナイトニッポンの糸井五郎(かなり古いか)。セイ!ヤングのレモンちゃんこと落合恵子(これも古いナ)。放送中に読んでもらえるのを期待してリクエストはがきを書いて送った世代です。ちなみにボクは一度も読まれませんでしたが……。
それはさておき――
今までボクはFM放送は NACK5 の小林克也しか聞かなかったんだけど、今回、協働フェスタで、ハローハッピーこしがやエフエムの ちゃもりんさん、sako さん、もんやようこさん、三人のパーソナリティに魅了されちゃったので、これからは、NACK5 ではなく、ハローハッピーこしがやエフエムのヘビーリスナーになることを決意。
手はじめに自宅のラジオの周波数をハローハッピーこしがやエフエムの 86.8 MHz に固定しました。インターネット配信もしているとのこと。パソコンやスマホからでも放送を聴ける。ハロー・ハッピー868 のホームページをお気に入りに追加。週間放送番組一覧も閲覧できるようにしました。
ちゃもりんさんの声が聞けるのは火曜日と金曜日、sako さんは金曜日、もんやようこさんは水曜日と木曜日。番組へのリクエストやメッセージも、ハローハッピーこしがやエフエムのホームページから送れるようなので今度送ってみようかな。
また、ハローハッピー号という車が越谷市内を巡回していて、見かけて声をかけるとステッカーがもらえるそうです。これは嬉しいですね~。ぜひ探してみよう。ハローハッピー号を探せ!
ということで、明るく元気な ちゃもりんさん、笑顔がすてきな sako さん、愛くるしい もんやようこさん とお会いできたおかげで、第11回協働フェスタでは楽しい時間が過ごせました。